今回の『プロフェッショナル 仕事の流儀』は「100回記念 プロに学べ!脳活用法スペシャル」でした。
この番組は、かなり興味のあるゲストでないと見ないので、このように総集編みたいになっている回は大歓迎。
ちなみに、見ない理由は『ガイアの夜明け』とかぶっているからです。
アイデアが出ないときの解決法、プレッシャー克服法、やる気が出る秘けつと、どれも興味深いものでした。
WEBデザイナーをしていると、アイデアが出ないこと自体が自分へのプレッシャーになることもあります。
そういったときに、自分なりの解決法をいくつか持っていれば、少しは安心できるのではないかと思いました。
考えさせられたのは、”考え事は「場所」を選べ”というくだり。
アイデアが出やすい場所に共通したポイントは、脳が外からの情報に邪魔されない所。現代人はあまりにも情報がたくさん入りすぎているが、ひらめきや発想はむしろ情報をある程度、遮断した所で生まれるという。
私は仕事をスタートするときにはラジオをかけており、それが気持ちを切り替えるスイッチにもなっています。
しかし、本当に集中したいときには電源を切ります。
特に、デザインのアイデアを出す時や文章を書くときなどは、ラジオから目新しい情報が流れてきて、そちらに脳を使いながらだとできないのです。
WEB制作会社ではラジオをかけていることが多いですが、情報をインプットしながらアイデアをアウトプットすることは、結構難しいのではないでしょうか。