+α になる技術

スポンサーリンク

+αの技術というのは、文字通りあればプラスになるということで、なくても良いのです。
デザインとXHTML+CSSコーディングが必須ですから、そちらが完全にできるようになってから手をつけましょう。

+α の必要性

協力?兼任?周辺の仕事 でも書いたように、本来、WEBデザイナー周辺にはWEBデザイナーと共にWEBサイトをつくりあげていく別の専門職がいます。

しかし、小規模な案件だと「スケジュール/予算がない」などの理由から、これらの仕事もWEBデザイナーに求められることがあります。
身につけておけば、将来的にフリーランスになった場合には「外注せずに済む」というメリットもできますので、一から完璧にできなくても手を入れることはできる程度に理解しておくと有効です。

+αの能力があれば使い道が増えるのですから、雇ってもらえる可能性も高くなります。
逆に、自分はデザイン1本で勝負したい!という人は、デザインだけで十分なスペシャリストとして認められるように頑張りましょう。

+α になる技術の重要度

プログラミング
Flash
イラスト
SEO
WordPress・Movable Type
ライティング

重要度は「よく使い、単価が高い」というのが決め手となります。
SEOやWordPress・Movable Typeも重要ですが、特化して扱っている会社は比較的少ないので、広く就職活動をするうちは後回しでよいでしょう。

プログラミング

技術として評価されますが、技術の移り変わりも激しいので常に先端の技術を追いかけ・習得する必要があります。
知識として持っておき、カスタマイズ程度はできるようにしておきましょう。

Flash

Flashはムービーだけでなく、リッチコンテンツと言われる動きや表現を重視したサイト制作にも使われます。
この場合の「リッチ」は表現の多彩さを表しているのですが、制作料金の方も高くなるので、扱えると歓迎されます。

イラスト

技術として評価されますが、描けなくても心配はありません。
デザイナーならイラストくらい描けるんでしょう?と思われがちですが、実際にはイラストを描かないWEBデザイナーは多いです。

とはいえ、写真素材などが少ないWEBサイトを制作する場合は便利ですし、最低限アイコン程度は制作できるようにしておくといいでしょう。
イラスト、またはカット(挿絵)程度でも描けると重宝されます。

SEO

最近技術として認められるようになってきましたが、移り変わりが激しく、結果がすぐに出ません。
「SEOが得意です!」と断言するのは難しくもあり、検索エンジンのシステムが変わった際の危険性も高いです。

WordPress・Movable Type

WEBサイト代わりに使用されることも増えてきたので、設置方法・カスタマイズ等、ひととおり試しておいた方がよいでしょう。
WordPress・Movable Type は無料でダウンロードできますが、設置するサーバーは無料だと不十分です。レンタルサーバーなどを利用しましょう。
WordPress
Movable Type
さくらのレンタルサーバ

ライティング

技術として求められることはないのですが、私の経験では「やらされる」ことが多いです。
再び小規模な案件の話になりますが、ライターを雇っていないということが珍しくないからです。

お客さんに原稿を出してもらうものの掲載に耐えられるレベルとは限らず、WEBデザイナーが見るに見かねて原稿に手を入れる・・・というケースが多いです。

タイトルとURLをコピーしました