必要な技術リスト

スポンサーリンク

WEBデザイナーにとって必要な技術は様々にありますが、あれもこれも覚えなければ!と焦ってはいけません。
勉強をしていると、少しでも多彩な技術を持っていたほうが有利ではないかと不安に駆られることもあるかと思います。

しかし、これからWEBデザイナーになるのであれば、最初はアシスタント的な仕事から始まるもの。
しっかりと基本の技術を習得し、サイトを作る必要最低限の力があれば十分です。
まずは落ち着いて基本的な技術を身につけ、簡単なものでよいので1サイト作り上げられるようになりましょう。

必要な技術の重要度

デザイン
HTML(XHTML)
CSS
JavaScript

「必要な技術」なのでどれも必要なのですが、とりあえずデザインとXHTML+CSSコーディングが必須です。
それ以外の技術は+α になる技術で確認してください。

デザイン

デザイナーなので一番大切です。
ただし、就業してすぐはWEBデザイナーではなく「アシスタント」「コーダー」「見習い」といったデザインをさせてもらえない立場からスタートすることがほとんどです。
ソフトやコーディングの技術を先に身につけておき、働きながら現場や独学で学んでもよいでしょう。

HTML + CSS コーディング

最近のコーディングは「WEB標準」に沿った XHTML+CSS によるコーディングが主流です。
「WEB標準」とは、W3C(World Wide Web Consortium)等の団体がとりまとめている仕様で、WEBサイトをOSやブラウザに左右されずに表示するためのものです。

JavaScript

HTML内に書くことができる簡単なプログラム言語です。
リンクバナー上にマウスを置くと画像が変わったり、クリックすると別ウインドウが開くといったような様々なことが可能です。

一から書けることは必須ではありませんが、構造を理解し、コピー&カスタマイズして使用できるようにはなっておきましょう。

タイトルとURLをコピーしました