サイト制作に使える素材

スポンサーリンク

画像・フォント・カラーなど、制作に使う素材を入手できるサイトです。
無料・有料に限らず、利用規格を確認して使用してください。

画像

sozaijiten.com
写真素材と、それらをCD-ROMにした『素材辞典』等を販売。
『素材辞典』の写真を640×480ピクセルで収録した『素材辞典イメージブック』は、写真を使ったサイト制作に便利です。

プロカメラマンの無料写真素材・著作権フリー画像素材のリンクスタイル
雑誌・出版業界や広告業界などで活躍しているプロカメラマンが撮影した高解像度の写真を無料で著作権フリー画像素材として公開しています。
カメラマンの撮影だけあって、無料とは思えないほどレベルの高い写真です。

フォント

MotoShop
日本語フォントのオンラインストア。ダウンロードユーザー登録(無料)をすると“お試し”として一部のフォントが使用できます。
製品版を使用したことがありますが、デザイン性の高いフォントで使いやすいです。

フリーフォント最前線
フリーフォントが「和文フォント」「欧文フォント」など種類別に探せます。画像でサンプル表示してあるのが便利です。

窓の杜 – フォント
おなじみ窓の杜で紹介されているフォントは、フリーながらもレベルが高いです。

Maniackers Design Fonts
何度か書籍化もされていて、たくさんのフォントが揃っています。フォント名の右の記号は、それぞれAL(アルファベット)、KT(カタカナ)、HR(平仮名)。個性的なフォントが多いのでロゴクなどにも使えます。

カラー

原色大辞典
ブラウザで名前が定義されている140色の色名と16進数や、背景と文字色の配色シミュレーションができます。

kuler
Adobe提供サイト。様々な5色の配色パターンが見られるサイト。自分でもWEB上で配色を作成・保存・公開することができます。配色はダウンロードしてPhotoshopやIllustratorのスウォッチとして取り込めます。

Color Palette Generator
海外サイト。JPEGやGIF画像のURLを入れると、それに合った色を提示してくれます。
画像からのサイト制作や、配色に悩んだ時にキャプチャ画像を入力すると便利です。

Stripe Generator
海外サイト。WEB上でストライプのタイル(縦横に繋げられる画像。背景などに使う)が作れます。

タイトルとURLをコピーしました