WEB業界について質問です

スポンサーリンク
Q現在、求職中です。DreamWeaverやFireWorksやIllustratorの体験版、WEBプログラミング(JavaScript、PHP)、SEO対策などを勉強中です。
業界の事をあまりわからないので質問に答えていただければ幸いです。

※今回は質問数が多かったので、回答と質問を織り交ぜて書いています。

Q1コーダー=WEBプログラマーという事になるのでしょうか?

A1プログラマーのことをコーダーとも言いますが、コーダー=WEBプログラマーではありません。
WEB業界ではHTMLやCSS等を使って、WEBサイトをインターネットブラウザ上で表示できるようにする人のことをコーダーと言います。
対して、プログラマーはPHPやJAVAといったプログラミング言語の技術を持っている人を言います。

Q2スキルとしてHTML、CSS、JavaScript、PHPだけではものたりないでしょうか?

A2必要なスキルにつきましては必要な技術リストをご参照ください。

Q3WEBクリエーター=WEBデザイナー+コーダーという事になるのでしょうか?

A3そうとは限りません。WEBクリエーターという言葉は「WEB制作をする人」として広い意味でも使われますが、個人的にはアーティスト色を強く出している人と感じます。
しかし、逆にデザイナーの方がアーティスト色が強い表現だととらえる人もいるようで、解釈が分かれるところです。

Q4WEBクリエーターになるとして目安として何年ぐらいかかるでしょうか?

A4入口に入る(就職活動ができる段階)までで、1年もあれば十分だと思います。

Q5WEBデザイナー一本で食べていける職業なのでしょうか?

A5デザイン力が優れていれば可能です。

Q6WEBプロデューサーや独立などを考えると上記の職業を経験する他に必要な事とかありますか?何年ぐらいかかるものなんでしょうか?

A6人脈と営業力と経営力です。
期間につきましては、会社勤めをしないまま最初からフリーランスになられる方もいます。

タイトルとURLをコピーしました