新卒で就職活動中。スクールに通うべきか?

スポンサーリンク
Q現在、就職活動中の大学3年生です。大学でIllustratorとPhotoshopを扱っていたのですが、ほとんど初心者に近いです。
なので、大学に通いながら4月からスクールに通おうと考えているのですが、就職は新卒採用で2月~6月までにはしたいと思っています。

もちろん技術もこれからどんどん学んでいくつもりですが、現時点の情熱、憧れ、意欲だけでWEBデザイナーになれるか不安です。
なにか助言のようなものがあればよろしくお願いします。

A4月からスクールに通いつつ2月~6月に就職を決めたいということは、技術を身につけながら、就職活動で「スクールに通っている」ことをアピール材料にする目的でしょうか。
それも悪くありませんが、会社に対してのアピールという点では、さほどプラスにはならないかと思います。

就職活動の時点で、すでに技術を身につけている人たちは多いでしょうし、美術大学の学生もいるでしょう。
その中で勝ち抜くためには「今からがんばる」というよりも、「今これだけできるし、もっとやれるようになる!」ということを見せる必要があります。

また、「現時点の情熱、憧れ、意欲だけでWEBデザイナーになれるか不安です。」とのことですが、もちろんそれだけではWEBデザイナーになることはできません。

大切なのは、情熱や意欲を形に表して、全力で会社に伝えること。
それには、「作品を作る」のページで書いていますように、作品としてのサイトを作ることが第一であり、必須です。

私だったら、2月いっぱいで作品となるサイトを作り、3月から就職活動をします。
その上で、書類や面接で「独学中だが、スクールに通おうかと考えている」ことをアピールします。
面接官がスクールに通うという点を評価して採用してくれたら、それから通い始めればいいのです。

ただ、これも私が面接官だったらという話ですが・・・すでにPhotoshopやIllustratorに触れる機会があるのなら、技術的なことは独学で学んで欲しいです。
デザインは独学で学ぶのは難しいので、スクールに通うのも良いでしょう。

新卒は未経験であることがマイナスにならない一生に一度の機会。
そのような時にWEBデザイナーを目指せるとは羨ましい限りです。
がんばってくださいね。

タイトルとURLをコピーしました