WEBデザイナー求人サイト

スポンサーリンク

WEBデザイナーの求人募集が掲載されている求人サイト集です。
WEBデザイナーは競争率が高い職種だけに、できるだけ多くの求人に募集したいもの。かといって、求人チェックに時間をとられては、作品づくりや面接対策がおそろかになってしまいます。

スカウト機能や無料サポート、自分の希望にマッチした求人をメルマガやRSS配信で見られる機能もあるので、上手に活用しましょう。

WEBデザイナーの求人がたくさん集まるサイトを見てしまいがちですが、そういうサイトに出ている求人は競争率も高くなります。
求人が少ないサイトもチェックしておきましょう。

全般

社員を中心に、アルバイトや派遣の募集も混じっています。知名度が高く多くの求人が集まる分、競争率も高いので、これらのサイトだけに頼るのは危険です。

Find Job !
[スカウト][メルマガ][RSS] WEB系求人ならここ!というほどの代表的なクリエーター系求人サイト。アルバイトから業務委託まで様々な募集があり、制作会社の募集も多いです。

DODAのエンジニア求人情報
職種で探す:クリエイティブ系求人>インターネット関連を選択
[スカウト][メルマガ] 転職マニュアルや平均年収ランキングなど読み物も充実しています。無料の転職支援サービルは魅力的。

シゴト.in
職種で探す:クリエイティブ>勤務地・希望年収・年齢を選択
[メルマガ][非公開求人] 求人サイトやハローワークの求人情報や、独自の求人情報を合わせて検索できます。希望職種・業種に合わせた応募書類サンプルのダウンロードも。

リクナビNEXT
職種から探す:クリエイティブ系>インターネット関連
[スカウト][メルマガ] おなじみリクルートの転職サイト。正社員でも未経験者歓迎の募集が多いのが魅力的。

マイナビ転職
職種から探す:クリエイティブ関連>WEB・インターネット系
[スカウト][メルマガ] 『Web Designing』を発行している毎日コミュニケーションズの転職サイト。「転職ノウハウを活用する」の「ズバリ!WEB履歴書作成方法」コーナーは必見。

Job Stage
左メニュー:Webデザイナー・Webクリエイター関連
クリエイター・デザイナーを中心にした求人情報サイト。募集期間の長い求人が多いです。

デジ! 職種から探す:クリエイター系
首都圏のIT業界へのデジタル系就職・転職サイト。応募はなぜかポイント制度になっている。

CBCNET WORK
右メニュー:職種から探す:WEBデザイナー
デザイン関係に特化した求人情報サイト。制作会社からの募集が多いです。未経験者可は少なめかも。

人材紹介

人材紹介というと身構えてしまうかもしれませんが、会社にとって人を雇うということは「投資」。人材紹介会社に紹介料を払って(つまり応募者の負担は無料で)、質の高い人材を探すことは珍しくありません。
無料転職サポートや講習会などを行う会社もありますので、積極的に活用しましょう。

パソナキャリア
[無料サポート][非公開求人] 人材派遣の老舗「パソナ」の転職サイト。カウンセリングは平日の夜や土日・祝日も可能なので、働きながらWEBデザイナーへの転職を目指す方にも安心です。

マイコミエージェント×IT
[無料サポート][非公開求人] Web・モバイル系、デザイナー・ディレクターなどの求人あり。

type 職種で探す:クリエイティブ系 求人>インターネット
[無料サポート][非公開求人] エンジニア寄りながら、デザイナーの募集もあり。大手企業からの募集もあり。

日本の若者の就職応援サイト「いい就職.com」
[個別企業紹介] 新卒・既卒・第二新卒の就職をサポート。未経験可の求人があるかも?

派遣

派遣は即戦力が求められるので、未経験者には厳しいかもしれません。とはいえ、力のあるWEBデザイナーは正社員やフリーで活躍していることが多いので、ものすごく高レベルを求められるということも少ないです。実務レベルの技術を身につけていれば検討してもらえる可能性も。

はたらこねっと
すべての希望条件を設定して探す
日本最大級の派遣情報サイト。紹介予定派遣や正社員の求人もあります。

CREATIVE VILLAGE
WEBや映像などクリエイティブな業種に特化している派遣会社。会員優待や賞・コンテスト情報などクリエイター支援も。

リクナビ派遣 エリアを選択>職種から探す:クリエイティブ系>Webデザイナー
[メルマガ][エントリーシート] 履歴書代わりのエントリーシートを登録しておけるので、応募のときに楽です。気になった仕事を比較検討できる機能あり。

マイナビ派遣 お仕事検索:サクッと条件でさがす
[スカウト] 雑誌『Web Designing』を発行している毎日コミュニケーションズの派遣会社。

ジョブリンク
お仕事検索:IT・技術・専門職関連>Web制作・編集
IT専門ではないけれど、WEBの仕事あり。競争率が低い仕事を狙うなら、こういうサイトもチェックしておきたい。

あとらす二十一 派遣のお仕事情報: Webデザイナー/オペレーターの派遣情報
管理人も働いていたことがある派遣会社。WEB求人の派遣に特化しています。

デジタルスケープ
WEBやゲームなどクリエイティブな業種に特化している派遣会社。無料登録で、非公開の求人からも紹介あり。

ウェブスタッフ
勤務エリアから選ぶ or 希望職種から選ぶ
管理人も働いていたことがある派遣会社。グループ企業としてスクール「インターネット・アカデミー」があるので、未経験者可の仕事も豊富。ただし、時給は低め。

アルバイト

アルバイトサイトはWEBデザイナーの求人は少ないですが、たまに出るのでチェックしておきましょう。正社員の募集があることも!
未経験者の場合は、デザイナーや制作からでなく、WEBショップ管理などから業界に入るのも一つの方法です。

ITワーク
[地域検索]>WEB関連職
[メルマガ] IT専門の求人情報サイト。数は少ないがWEB制作のアルバイト求人が探せるのでチェックしたい。

フロムエーキャリア
[職種から探す]>デザイナー
[メルマガ] リクルートのアルバイト用転職サイト。関東以外のエリアはヘッダーの[エリア変更]で。

[en]本気のアルバイト
左メニュー:職種で探す>クリエイティブ、マスコミ
[メルマガ] 関東地方中心のアルバイトサイト。「アルバイト必勝マニュアル」などサポートコーナーも充実。

上に挙げたWEB系に強い求人サイトの中で、私が使ったことがあるのは『Find Job !』と雑誌の『フロム・エー』です。応募・募集共に利用したことがあります。
応募の方では、面接の際に「今回は100名以上の応募がありまして・・・」とたびたび言われましたし、働いていた会社で募集をかけたときは80~150人の応募があったと記憶しています。
求人も多いのですが、倍率もかなりのもの。ここだけに頼った就職活動は危険です。例え募集が少ない求人サイトでも、よくチェックして応募してみましょう。

タイトルとURLをコピーしました