勉強術・仕事術 朝活は目標達成の第一歩 「朝活」という言葉をテレビや雑誌で見聞きするようになりました。 朝活とは文字通り、朝に活動すること。 早起きして勉強したり、運動したりして、朝の時間を有効利用しているのです。 しかし、そもそも、朝早く起きられないという方も多いので... 2009.10.07 勉強術・仕事術
勉強術・仕事術 売ることが大事 8/31放送の『人生が変わる1分間の深イイ話』というTV番組に出てきた、風鈴職人さんのお話が良かったのでご紹介。 職人であっても大切なこと 風鈴職人 篠原儀治 弟子に伝えていること そんな篠原が“風鈴を作る技術”よりも弟子に伝えたい“... 2009.09.02 勉強術・仕事術
いよいよ就職活動! アメリカで「SNSやブログの投稿、就職や昇進に影響」 「SNSやブログの投稿、就職や昇進に影響」キャリアカウンセラーが忠告 自分のキャリアが心配な人は、不況の間は特にインターネットへの投稿に気をつけた方がいいと、キャリアカウンセラーが忠告している。 雇用主がえり好みできるようになって... 2009.08.07 いよいよ就職活動!勉強術・仕事術
勉強術・仕事術 シュガー社員ではないというアピール シュガー社員とブラック企業 シュガー社員って何だ?と思ったら、ブラック企業に対抗する言葉として作られたようです。 あまり浸透していないようですが。 ブラック企業とシュガー社員、悪いのはどっちだ?(前編) シュガー社員とは、「自分に甘... 2009.07.08 勉強術・仕事術
勉強術・仕事術 求人が多いのは何月? 新卒採用を別にすると、6月、12月というボーナス月は求人募集が増えると言われています。 しかし、WEB制作会社ではどうなのでしょう。 ボーナスが無かったり・年俸制にしている会社も多いので、他の業界ほどにはボーナス月の影響はないように... 2009.06.05 勉強術・仕事術
勉強術・仕事術 ネクタイの普通でない使い道 プロが教える『美大いらずのデザイン講座』というメルマガに、 『ネクタイの普通でない使い道をあげなさい』 (出来るだけ新しく面白い発想で)というお題 の話が書かれていました。 むむ、難しい・・・。 考えてみたものの、なかなか「新... 2009.05.11 勉強術・仕事術
勉強術・仕事術 講評の存在を知る 独学でWEBデザイナーを目指すとき、一番ネックになるのは講評される機会がないことではないでしょうか。 講評とは? 講評:指導的な立場から、理由などを述べながら批評を加えること。また、その批評。 [Yahoo!辞書より引用] 美大向け... 2009.02.18 勉強術・仕事術
勉強術・仕事術 年末のバックアップ 年末年始は、 ウイルスが増加する 空巣が増加する という2点から、進行中の作業のみ通常の3倍・・・じゃなかった、2倍バックアップをかけます。 いつもは外付けHDにミラーリング+数ヶ月に1回CDかDVDに焼くだけなので... 2008.12.28 勉強術・仕事術
勉強術・仕事術 フリーランスとお歳暮 今月は、お仕事をいただいている会社に挨拶に行きました。 お歳暮と言うと形式ばってしまうので、差し入れという名目で。 どちらの会社も女子が多いから、お菓子選びにも気合満点! 残業ほぼ無しのA社には「彩果の宝石」というグミみたいな... 2008.12.19 勉強術・仕事術
勉強術・仕事術 0.txtというファイル 私のパソコンのデスクトップには、「0.txt」というテキストファイルがあることが多いです。 何かを一時的にメモしておきたいときにテキストエディタを開いてバーッと書き(あるいはコピペし)、とりあえず保存するためファイル名に「0」を打ち込むの... 2008.11.18 勉強術・仕事術