検索力は、情報収集力・勉強力につながります。
WEBデザイナーになるためにも必要ですし、なってからも何かと使うものですから、最初に覚えてしまった方が便利です。
会社に入って先輩に質問をしたら「検索しろ」と一言返ってきた、あるいはメールで Google の URL(トップページ、あるいは検索結果)が送られてきたというのは、よく聞く話です。
そんな中でも、検索力に自信があれば「検索したのですがわからなくて」と教えてもらうことができます。
複数のキーワードで探す
「WEBデザイナーのなり方」を検索する場合、「WEBデザイナー なり方」と、間にスペースを入れる。
キーワードを変える
WEBデザイナー ⇒ウェブデザイナー、ホームページデザイナー、WEB制作
なり方⇒なるには、方法、コツ
フレーズ検索
“WEBデザイナーのなり方”のように””でくくると、それ全部が含まれているページを検索できます。
例えば、パソコンのエラー時にエラーメッセージをフレーズ検索すると、対応方法が見つかりやすく便利です。
マイナス検索
「WEBデザイナー -スクール」のように -をつけると、スクールを含んだページは検索結果に含まれません。